解決事例
2017.05.16
■依頼者概要
年齢:40代 性別:男性 職業:飲食店経営
■調査概要
住所:兵庫県神戸市 対象物件:テナントビル1階 依頼内容:盗聴器本調査
■依頼者の状況
今回のケースは家族経営の飲食店でビジネス街と言う立地から朝7時から11時まではモーニングタイムで12時から14時までランチタイムで17時まではアイドルタイム
その後23時まではお酒と軽い食事も出来るお店である
しかしながらメニューの変化も10年ほど変えておらず常連客からも(いつも同じメニューやなと)ひやかされたりと実際、客足も少なくなってきたので店の名物をと 色々と模索したが完成には至らず専門の飲食プランナーと契約を実施
その結果、半年余りで売り上げも安定し雑誌やテレビの取材も入り名物の商品は売り切れ御免で他の商品も徐々に認知度を上げてきた
それから三ヶ月が経ち秋冬のメニューのクールを準備入った頃、近隣のライバル店が同じようなメニューをすると材料業者からの情報が(マスター○○店さんとお友達ですか?)と
(挨拶程度はするけどお話もしたことはもないよ)(実はここの秋冬クールの材料が全く同じ発注が来てるんですが・・・これって変でしょう)と言う内容の情報です
マスターは家族経営なので身内から情報が漏れることはないので飲食プランナーを疑い直ぐに電話で事情を説明を始めた
そうするとプランナーはマスター今どこですか?と聞かれ、もし店なら外に出て下さい盗聴されている可能性があるからと、マスターは半信半疑で店の外に出て現況をプランナーに話すと僕を疑う気持ちも分かりますが・・・よくあるパターンでかなり高い確率で盗聴されている可能性があります、こちらからも紹介出来ますがアンフェアーなので御自身で探して頂いたほうが良いかもしれません、とのことで弊社に依頼が来ました
■調査内容
お店がビジネス街なので日曜が定休日: 14時に訪問 調査内容の確認
今回はあっけなく発見
客席の一番奥席であり厨房に一番近い席の足元にあるコンセントにコンセント型の盗聴器、2個目が無いか引継ぎ調査 続行しましたが2個目の発見は無し
■結果とその後
マスターのコメント
盗聴器が見つかったのだから警察に行って相手を訴えると、しかしながら相手が仕掛けた証拠がないし・・・
情報が漏れていることが確実なので秋冬のメニューを変更にした
プランナーのコメント
最近は手の込んだやり方で情報を盗まれます・・・盗聴器での被害は確実に増えてきてます以後気をつけますマスターには秋冬のクールの別バージョンをご提案します